小さな勉強会で話します。
12/5の夜、携帯電話関連のインタラクション・インターフェイスについて勉強会で話すことになりました。 詳細は以下。 http://www.business-creative.jp/2008/11/the-first-me … Continue reading
12/5の夜、携帯電話関連のインタラクション・インターフェイスについて勉強会で話すことになりました。 詳細は以下。 http://www.business-creative.jp/2008/11/the-first-me … Continue reading
音を入力とした作品を2つ紹介します。 Audio-generated landscape from flight404 on Vimeo. 波形を地形に見立てるというシンプルなアイディアに、インパクトのある表現が用いられ … Continue reading
C.STEM 2008 – BREEDING OBJECTS from todo.to.it on Vimeo. C.STEM 2008, Italyでは、パーソナル・ファブリケーション的なアプローチのプロジ … Continue reading
インタラクションデザインの教科書の著者Dan Saffer氏の新刊 “Designing Gestural Interfaces: Touchscreens and Interactive Devices & … Continue reading
先日、矢野りんさんから著書を送付頂いた。(ありがとうございました!) 基本的に辞書のようなキーワード毎の構成は好きなのですが、きらりとした小さな粒がたくさん集まっている感じの書籍です。 それぞれの粒が笑いを誘いながら、「 … Continue reading
以前にエントリーした「Wave Slice」同様のslit scanという手法を使った作品。何を撮影してこうなったのか、よくわからないのですが、静止した状態も動きもとても美しいです。デジタルな環境では、pixelを空間と … Continue reading
Miruto detekuru from Yusuke Okamura on Vimeo. processingのFacedetectライブラリを使って画面の中のオブジェクトをコントロールする、というテスト。実際に行って … Continue reading
様々なセンサーを使った携帯電話のアプリケーション、G’zGEARのデザイン開発に携わらせて頂いたのですが、そのG’zGEARがGood Design賞を受賞しました。いろいろなセンサーのデータが単 … Continue reading
会社の同僚が教えてくれた作品、pixel factory。 ドットパターンが描かれたシートをスライドさせると、マトリクスLEDにそのパターンが表示されるという作品。先日エントリーした「WAVE SLICE」 のSlit … Continue reading
インターフェイスやインタラクションものではないのですが、この映像にすっかりやられました。波立つ海の部分が特に不思議です。 Slit Scanという手法で、概念的には時間軸と空間軸を入れ替えるような手法なのですが、波のよう … Continue reading