エントランスのインスタレーション
前にエントリーした、受付のインスタレーションがようやくできました。AXIS 4Fのオフィス受付に設置。 ビデオ映像の差分を処理して、様々なパターンが表示されます。下のビデオでは、点描のようなパターンや、ピクセルが風に流れ … Continue reading
前にエントリーした、受付のインスタレーションがようやくできました。AXIS 4Fのオフィス受付に設置。 ビデオ映像の差分を処理して、様々なパターンが表示されます。下のビデオでは、点描のようなパターンや、ピクセルが風に流れ … Continue reading
先日の「DESIGN IT! Forum 2008」のスピーカー、Dan Saffer氏の書籍。 まだ、読み始めたばかりですが、良書です。 インタラクションデザインには様々なアプローチがあり、流行している?ユーザー・セン … Continue reading
Techcrunchにこんなのが出ていた。 液晶モジュールによる世界初のマルチタッチスクリーンでMicrosoftに対抗 – それから、以前にキャド・センターで見せて頂いたデモで、プラズマの光学式マルチタッチ … Continue reading
この間からエントリーしていたExploratoriumのAPEプロジェクト (1回目、2回目、3回目、4回目)について考えていたら、学生だった頃に読んだマイロン・クルーガーの『人工現実』のことを思い出した。たぶん、インタ … Continue reading
イベントの案内です。 DESIGN IT!, LLC.、ソシオメディア株式会社 主催の「DESIGN IT! Forum 2008 – インタラクションデザインの現在と未来 – 」 が8月22日、 … Continue reading
Daniel Shiffman氏がプログラムを書いたことがない人に向けてProcessingの入門書を8月末に出版するそうです。教材としても使えることを意識されている様子。 これから、プログラミングと英語の両方を勉強して … Continue reading
Exploratoriumのプロジェクトを紹介する書籍『APE』から、physical computingやinterface designで参考になりそうな部分を抜粋して紹介。 1回目、2回目、3回目の続き。 APEは … Continue reading
仕事で少し関わったモリサワの新しいコンテンツを紹介します。 新旧2つのコンテンツがあります。 fontpark2.0 tha ltd. 中村勇吾氏 中村勇吾氏のfontpark2.0は、文字なのに、もう文字じゃなく形だけ … Continue reading
本を読んでいてら、前にエントリーした、Exploratorium関連のことが出て来た。 『キュリアス・マインド 』という書籍で、著名な科学者たちが「なぜ科学者になったのか」、幼少期を振り返りエピソードを紹介している。利己 … Continue reading
1回目、2回目に続き、Exploratoriumの書籍に関する3回目のエントリー。Exploratoriumのプロジェクトを紹介する書籍『APE』から考察部分を少し紹介します。 まず、「APE」であるためには、Fisrt … Continue reading