iPhoneならではのゲーム!?
かなり脱力系ですが、反射的に。 次は9ページのパノラマ版に挑戦するとか… iScream for iPhone from Memo Akten on Vimeo.
かなり脱力系ですが、反射的に。 次は9ページのパノラマ版に挑戦するとか… iScream for iPhone from Memo Akten on Vimeo.
インタラクティブな展示物の制作途中、自分の前提が崩れてハッとしたことがある。その前提は、「訪れた人は触ってくれる」というもので、想像の中の「人」は、展示物の前を通り過ぎることはなく、なにやら興味津々に触ろうとしているのだ … Continue reading
かなり、やられました。アナログな魅力は強いです。 自然はやはり芸術のなかで魅力的なモチーフですね。そのなかでも波は数学的な性質をもちながら、人の感情を揺さぶるような特質があるのでしょうか… 波関連では、過去にこういったも … Continue reading
MAKE: Japan :Make: Tokyo Meeting 03に行ってきました。はじめてでしたが、個人的にはかなり面白かったです。出展者も来場者も同じ目線くらいで、敷居が高くないのが良いですね。出展者の方々の妙に … Continue reading
「オープンソースハードウェア」という、あいまいに使っている言葉が気になり少し調べてみた。Wikipediaによると、2002年の世界情報社会サミットでアナン事務総長の発表が原動力になったとある。(少ししらべてみたが、この … Continue reading
Noteboek from Evelien Lohbeck on Vimeo. かなり、好きです。common craft showも。それから、コレも。
最近、Fablic Sensorがすごく気になります(近々、入手予定)。センサーを使うこともずっと敷居が下がるように感じます。 概念だけが先行してるウェアラブルコンピューティングもこうなればアリかも?
Bill BuxtonのSketching User Experienceを読み始めた。(翻訳はまだ出ていない。)ここのところ、UIやインタラクションについて考えるのにやや疲れが出始めていたが、読み始めて元気になった。世 … Continue reading
Make:Tokyo Meeting 03、24日(日)に行ってみようと思ってます。現地で会えそうな方、是非、ご連絡下さい! 訂正:23日(土)に行きます。
以前のエントリーの「誰でもメーカー -User Generated Device」Part1に続き、日経エレクトロニクスの1000号記念特集 Part2「ハードだってオープンソース -User Generated Dev … Continue reading