「クラウド化する世界」を読んだ
「クラウド化する世界」 ニコラス・G・カー (著), 村上 彩(翻訳) もう随分前に購入していたものをようやく読み終えた。 印象としては、表紙の「ビジネスモデル構築の大転換」という副題よりも、もっと社会的な広い点から捉え … Continue reading
「クラウド化する世界」 ニコラス・G・カー (著), 村上 彩(翻訳) もう随分前に購入していたものをようやく読み終えた。 印象としては、表紙の「ビジネスモデル構築の大転換」という副題よりも、もっと社会的な広い点から捉え … Continue reading
MAKE:Japanで紹介されていた、これは面白いです。なんていうか、実世界志向インターフェイスとは反対のアプローチですね。 確かに現実世界もマウス操作できた方が便利かも?
噂を聞いて楽しみにしていた日経エレクトロニクスの1000号記念の特集記事を読んだ。「誰でもメーカー -User Generated Device」という特集。User Generated Deviceとは、ユーザー参加型 … Continue reading
大人の科学の次号の付録は、4ビットマイコンだそうです。 入力は、16個の16進キーと4つのファンクションキー。7セグ、LEDx7、スピーカーなどの出力。 これは、楽しみです。 もちろん、これも買いました。
? J.M.アッターバックの「イノベーションダイナミクス」を読み終えた。この本の中の大切な概念である、ドミナント・デザインやプロダクト・イノベーション、プロセス・イノベーションについてサマライズしてしてみようかと思ったが … Continue reading
3/15、16とIAMASの小林茂さんを講師に迎えてワークショップを行いました。 1日目は、フィジカルコンピューティングの説明やGainerの紹介。2日目は、Gainerを使ってワークショップ参加者がそれぞれ自分の作品を … Continue reading
先日、発売されたau 初のタッチパネル携帯に「Touch Session」という世界の楽器が演奏できるアプリがあります。 このアプリのプランニング、設計、デザインに携わらせて頂きました。iPhoneアプリにも様々な楽器が … Continue reading
今日は全く内容的にズレるのですが、パウル・クレー、ゲーテ研究をされていた先生の記念講演を聞いた感想を少し。学生時代にお世話になっていたのですが、話の内容はすこぶる難解で、その後、理解したくていろいろと考えてしまうような魅 … Continue reading
美しいです。 Reincarnation from Memo Akten on Vimeo. 人の形に見えたり、そうではなくなったり、不思議ですね。Gestalt崩壊を繰り返します。 “written in … Continue reading
アフォーダンスは認知科学から生まれてデザインのなかで、一時期かなりもてはやされたキーワード。デザインのなかで使われる時は、「無意識に行為を誘発するようなモノのあり方」というような意味で使われている。デザインのなかでもユー … Continue reading