自然環境とのインタラクション!?
Arduino製のキツツキが5分おきにドラミングすると他の仲間が答えるという作品。昨日のエントリーで、インタラクションから生まれるソーシャルインタラクションのことを書きましたが、この作品では、作品を自然環境がどう扱うかと … Continue reading
Arduino製のキツツキが5分おきにドラミングすると他の仲間が答えるという作品。昨日のエントリーで、インタラクションから生まれるソーシャルインタラクションのことを書きましたが、この作品では、作品を自然環境がどう扱うかと … Continue reading
?少し前から、「ソーシャル インタラクション」について調べている。インタラクションデザインを考えていくなかで面白いテーマになるのでは無いかと感じているからだ。 「ソーシャルインタラクション」とはWikipediaで調べる … Continue reading
MAKE:Japanで紹介されている、これ。ちょっと、すごいです。 自転車のホイールにフルカラーで70 x 70 pixelsの映像が出力できるようです。 MonkeyLectric.com
? 日経デザインから、「デザイン・リサーチ・メソッド10 未来のニーズを形にする先端手法」という書籍が発売されるようだ。海外デザイン事務所10社の独自リサーチ手法が紹介されている。収録10社は以下の通り。デザインリサーチ … Continue reading
手前味噌な感じだが、今号の「AXIS vol.139」は「デザインとオープンソースハードウェア」というテーマを考えるのにとても良い。このあたりの記事は是非読んでみて頂きたい。“Lugano Project … Continue reading
かなり脱力系ですが、反射的に。 次は9ページのパノラマ版に挑戦するとか… iScream for iPhone from Memo Akten on Vimeo.
インタラクティブな展示物の制作途中、自分の前提が崩れてハッとしたことがある。その前提は、「訪れた人は触ってくれる」というもので、想像の中の「人」は、展示物の前を通り過ぎることはなく、なにやら興味津々に触ろうとしているのだ … Continue reading